© *tohru All Rights Reserved.

« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年という年に感じたこと

 2004年は、新潟県の中越地方にある三条市在住そしてビジネスの拠点も三条市である僕にとって、様々なことを感じずにはいられない年だった。いや、否応なし感じさせられた年だったという方が正確だ。

 7月13日に三条市を7.13水害が襲う。北海道で行われたSnowPeakWay2004inドロームからの帰路で被災を知り翌日に三条までかなり迂回して戻った。7月16日に三条市災害ボランティアセンターができてから8月8日に閉鎖されるまでの23日間ボランティアセンターで働いた。そして復旧から復興へと気持ちを切り替えるためのイベント三条復興祈願熾盛祭(しせいさい)をようやく三条の若い経営者の仲間達と10月17日に開催。一段落着いたかに思えた。

 その一週間後の10月23日に、またも中越地方は大災害である新潟中越地震に見まわれる。十日町、小千谷に10月26日に入って現地調査。29日には僕は十日町にスノーピークスタッフは小千谷に炊き出しに赴く。そして全国からテントや寝袋を集めて川口町災害ボランティアセンターアウトドア隊として活動。最も被害が大きく復旧が遅れていた町の一つである川口町の被災者の皆様のために活動。

 一年で、大きな災害に二度も見舞われるということは稀なことだろう。そんな中で自分や自分たちは自分や自分たちにできて被災者のみなさんのためになると現地で感じ取ったことを素直に行動や活動にできてよかったと感じている。そして僕たちと同じように全国から本当に沢山のボランティアが駆けつけてくれた。何の縁もゆかりもない人たちのために借金までして来てくれた学生ボランティアもいた。阪神淡路大震災前には考えられなかったことだ。
 日本は豊かな反面コミュニティが普段は崩壊している地域が多い。三条も被災後に被災をきっかけにコミュニティが形成された地域も多かった。人と人が助け合って生きていく。人と人が力を合わせる。ということの素晴らしさを感じた。

 地元での活動で一番感じたことは、非常時には平和呆けした行政組織などあまり役に立たないということ。普段から心が通い合っている仲間、人と人のつながり、人の気持ちにしかできないことが如何に多いかということ。この二点を強く感じた。
 私達は日本という国のそれぞれの地域に住んでいる。しかし、非常時には自分のことを自分で解決すべく行動できる心の準備、3日くらいは自分たちで生き延びられるような物資や装備の準備が必要である。

続きを読む 2004年という年に感じたこと

国際アウトドア専門学校

という日本で初めてのアウトドア系の専門学校がこの4月に設立された。学校の所在地は妙高高原で母体はアルビレックス新潟で有名なNSGである。
 先日その一期生の合宿研修が新潟で開催され、カリキュラムの一つとして二時間ほどの講義を業界人として僕が行った。日本でのアウトドア愛好者を増やしていくために彼等をモティベートすべく厳しい話もさせてもらった。彼等の中から日本のアウトドア界のリーダーが生まれればいいなと思う。

国際アウトドア専門学校のWebsiteはこちら

アウトドア業界からのメッセージに僕も登場してます。

続きを読む 国際アウトドア専門学校

初雪

 今日、三条に初雪が降った。例年よりもかなり遅い初雪だ。
 遠くに望める飯豊連峰は、かなり前から雪化粧していて今は真っ白になっている。近くに望める粟ヶ岳や守門岳といった越後川内山塊の山々も今月初あたりには白くなったり消えたりしていたのだが、里には初めての雪。
 大部分の雪国の人は雪が降ると長い冬の厳しい生活が始まるので「あーあ、雪が降っちゃったなあ。」となる。
 僕は、嬉しくなって「やったー!雪だ。」となる。地元にいるといつも浮いてしまう僕だった。(笑)

続きを読む 初雪

忘年会シーズン真っ直中

 きっと、みなさんも忘年会が多い今日この頃でしょう。
 僕も今週は神戸から帰ってきた途端に月曜日、火曜日、水曜日、木曜日と忘年会が続いています。そして今日は下田村にある清流の一軒宿 越後長野温泉 嵐渓荘というところで泊まりの忘年会。トドメです。(笑)お酒を飲むことや宴会は決して嫌いではない僕でもあんまり続くのは少しゲンナリって感じ。
 時節柄、お互いに身体を大切にいたしましょう。

続きを読む 忘年会シーズン真っ直中