秋が近い
雪峰祭2012春@SnowPeak HQが無事に終了
キャンプの夕暮れ
2012年 ストア出店加速 GW直前に3店舗
今年2012年は私達スノーピークにとってスノーピークストアの各地への出店を加速する年だ。先日2月24日(金) OPENしたSnowPeakStore好日山荘さいか屋藤沢店に引き続き、
本日オープンのSnowPeakStore Victoria越谷レイクタウン店
4月25日オープンのSnowPeakStoreスポーツオーソリティ三好店
同じく4月25日オープンのSnowPeakStoreスポーツオーソリティ倉敷店
の3店舗。合わせて今年4店舗そして実店舗ではトータル35店舗となる。
SnowPeakWay2012in九州 レポ
SnowPeakWay2012in九州が2012年4月14日(土)15日(日)の二日間、阿蘇いこいの村で開催された。
今年のSnowPeakWayは朝霧が暴風雨のために中止となったため、九州が実質上のスタートとなった。
今年のSnowPeakWayは新しい随所に新しい試みを取り入れている。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。(^^)
国際ロータリー第2560地区 GSE
去る4月5日に国際ロータリー第2560地区のGSE(グループ・スタディ・エクスチェンジ 研究グループ交換プログラム)事業でオランダRD1550地区から5名の訪問団が三条の各ロータリーの会長初め役員のみなさまとスノーピークにお越し下さった。
平成最強寒波襲来
私事 久しぶりのグレー買いました
昨日の初売りで発表時、いえ開発時(笑)から欲しかったテントとタープを新調しました。(笑)もちろんSD-225 エルフィールドデュオ Pro.とTP-025 HDタープ”シールド”ヘキサPro. Sです。(^^)
謹賀新年 2012
明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。(^^)
新しい年、2012年が皆様にとって素晴らしい年であること、そして皆様が大切な方々と楽しい野遊びが沢山できることを今年もお祈り申し上げます。
日経デザイン2012 01
SnowPeakの2012が始まります
SnowPeak Headquarters 白い風景
日経デザイン2011 12
日経デザインに「ブランドのしくみ」という連載がある。ブランディング指導で数々の成功を収めている若き経営者とデザイナー、中川淳氏と西澤明洋氏のNNコンビによる連載で、僕も毎月楽しみに読ませていただいている。
光栄なことに、その特集にお二人が注目するブランド企業として私達スノーピークを採り上げていただいた。
晩秋から冬へ
ここ数日間、SnowPeak Headquartersの気温が下がっていて日中の最高気温が10℃を下回る日が多くなっている。フィールドの広葉樹も一気に紅葉の色を深めていて冬が近いことを眼から、そして僕の身体も感じている。
写真は、2007/2008の冬に初めてこの中野原の現Headquartersの土地を訪れた時の写真である。ほぼ四年前のことになる。
勿論まだ土地を購入する前のことだったのだけれど、この土地を初めて見たときの印象は、「特別な土地だなあ。」。その時のエントリーはこちら。四年弱前のことだけど、かなり昔のことのように感じる。(^^)
秋晴れのSnowPeak HQ
昨日、SnowPeak HQのある新潟県の燕三条地域は最高気温が10℃を切り冬が近いことを身体で感じた。
今日は打って変わっての晴天。大変穏やかで爽やかな快晴になった。久しぶりにcanon EOS5D MarkⅡを抱えてフィールドに出た。
何枚か写真を撮ったのをアルバムにしてみました。こちらからどうぞ。
SnowPeak HQがグッドデザイン中小企業長官賞を受賞
2011年10月3日、2011年のグッドデザイン賞が発表されて私達スノーピークの1製品シリーズ(燕三条極薄鋳鉄シリーズ)とHeadquartersの2アイテムが受賞した。
そして2011年11月9日に大賞や特別賞が発表され表彰式が行われた。そこで私達スノーピークの本社であるSnowPeak Headquartersの2011年度 中小企業庁長官賞 受賞が発表された。(^^)
私達スノーピークにとって三回目の中小企業庁長官賞である。その中でも本社という最重要拠点が受賞したことは大きな喜びである。
雪峰祭@SnowPeak HQ 二日目
昨日に引き続き、私達スノーピークのファン感謝祭である雪峰祭2011の二日目がSnowPeak Headquartersで開催された。(^^)
雪峰祭@SnowPeak HQ 初日
ソリッドステートランプゆきほたる
ES-020 ソリッドステートランプ ゆきほたるが、ついに近日中に発売される運びとなった。(^^)
このゆきほたるは、とてもユニークなスノーピークらしいヘッドランプだ。上の2枚の写真は、テント内にブラ下げて使用するモードでシリコン部が凸状になっていて広範囲を照らすことができる。
2011シルバーウィーク
先週、今週と二週間3連休が続くという野遊び派にはたまらないシルバーウィーク。SnowPeak Headquarters CampFieldも連日満員御礼で沢山の笑顔が集まりました。新しい出会い、そして嬉しい再会。「毎日SnowPeakWayのような本社」という私達スノーピークの夢がカタチになったことも実感させていただきました。ご来場ご来社の皆様、ありがとうございました。(^^)
シルバーウィーク今週の模様は、こちらのアルバムをご覧下さい。^^
焚火と音楽 Emotioness∽Emotion
昨夜9月23日午後7時からSnowPeak Headquartersで焚火やほおずきを囲むアコーステックライブが開催されました。プロデュースは、小林伸嘉さん。ゲストミュージシャンは スノーピークのユーザーでもある、Emotioness∽Emotion、通称エモエモ。(^^)
焚火を囲んでの、ナチュラルテイストあふれる演奏と伸びやかな歌声は最高だった。彼等のCDジャケットの真ん中に写っている焚火台を作っているこのHQで彼等の歌「焚き火」を聴くことができるなんて感慨深かった。
そして何より、彼等のプロデューサーであるアウトドアの先生でもあるスノーピーカー佐々木章さんも一緒に来てくれ、HQで再会できたのが嬉しかった。(^^)
当日のアルバムは、こちらにアップいたしました。
SnowPeakWay2011in中部スナップ
先週2011年9月11日から12日に長野県のうるぎ星の森で行われたSnowPeakWay2011in中部のスナップをこちらにアップいたしました。
SnowPeakWay2011in東北 レポ
遅ればせながら、去る2011年8月27日から28日に宮城県の吹上高原キャンプ場で行われたSnowPeakWay2011in東北のレポをFacebookのアルバムにしてアップいたしました。
満員御礼 秋キャンプシーズン到来
今週末と来週末は三連休が二週連続するシルバーウィーク。SnowPeak Headquarters キャンプフィールドもオープン以来の人出。予定サイト数が満員御礼になっている。
ベテランキャンパーが多いスノーピークのユーザーの皆様にとっては本格的なキャンプシーズン突入である。
SnowPeakWay Home #2レポ
レポが大変遅くなって申し訳ございません。
Facebookのアルバムにしてアップいたしました。
SnowPeak韓国ディーラーMeetingキャンプ
溜まっているキャンプレポを一つ一つアップしようと思います。
まずは、去る7月13日にHQキャンプフィールドで行われた韓国ディーラーミーティングキャンプ。
レポは、上部トップイメージ下のメニューNoasobiからお入り下さい。(^^)
夏キャンプ
お盆休みのHQ
スノーピークも復旧開始
Segway®ツアーが正式スタート
災害ボランティアさんの宿泊場所を提供
8月1日から平常営業いたします
本日、先程まででSnowPeak Headquartersの全設備の被害状況の確認を行いました。貯水池周囲で一部土砂崩れが起こっていたり、キャンプフィールド内の道路が大量の水が流れたために水路化していたり、僕の予想を少し超える位の被害はありました。
しかしながら、建屋内部への浸水や建屋の損壊等の深刻な被害はありませんでした。「水害・地震等の災害に強い」という新社屋移転立地条件を満たした場所だけあって、3.11地震の時にもビクともしなかったですし、今回の7.29水害の被害も最小限だったように思います。
明日、8月1日から平常営業いたします。
三条燕インターチェンジからSnowPeak Headquartersまでのアプローチ道路を実際に走って確認しましたが、大崎浄水場付近で一回だけ迂回が必要ですが、その他は案内看板通りの正規ルートで安全にお越しになれます。
また、キャンプフィールドの状態も草地がぬかるんでいるような状況ではなく完全に通常状態になっております。(不思議ですが、通常の降雨時より地面は良いくらいです)地面に関しましては今後の天気によって多少変化する可能性がございますが、水害の影響については皆無な状況です。フィールド内の道路に関しましては本日中に補修いたします。明日以降、フィールド内の一部道路を閉鎖する可能性がございますが、キャンプサイトまでの行き来に支障はございません。詳細は受付でご説明致します。
ざっと、以上のような状況でございます。
明日から節電支援企画、キャンプフィールド無料開放が始まります。そしてセグウェイツアーも経験していただけます。スタッフ一同、水害に負けないよう頑張っております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。(^^)
Segway®ツアー開始
緊急告知:キャンプ場無料開放
私達スノーピークは、3.11以降いち早く災害ボランティアの活動を開始しました。その第三弾としてキャンプフィールドを持つアウトドアメーカーとして最大の貢献である節電促進のためのキャンプフィールド無料開放を実行致します。
スノーピークの提案する節電は、ご家族やご友人と自然の中で素敵な時間を過ごし絆を深めることが出来る素敵な節電です。(^^)
SnowPeakWay2011in北海道レポ
ついにスノーピークにSegway®がやって来た!
ついにスノーピークにSegway®がやって来た!
新潟県初のセグウェイ導入になる。そして今日から三日間は無料の試乗会が開催されている。
SnowPeakWay2011in北海道 開幕
SnowPeakWay2011in北海道 開幕
SnowPeakWay Home #1レポ
SnowPeak Headquartersの夕景
全国発売 オーガニックコットンTシャツ
SnowPeak Headquarters 限定
日経MJ 2011年6月22日
2011年6月22日の日経MJのファッション&リビング紙面の特集「戦略拠点 あすを拓く」にスノーピーク二子玉川が取り上げられました。(^^)
アウトドアの垣根を下げ家具・雑貨もという記事です。
FlyFishingレポ2011.06.19
SnowPeakWay2011in関西レポ
2011年6月4日〜5日にスノーピーク箕面キャンプフィールドで行われたSnowPeakWay2011 in関西のレポートをアップいたしました。
トップイメージ下のメニュー、Noasobiからお入り下さい。(^^)
SnowPeakWay2011in関西 開幕
先程、SnowPeak箕面キャンプフィールドでSnowPeakWay2011in関西が開幕した。(^^)
今年のSnowPeakWayは東日本大震災で朝霧が中止となり、その後HQのオープン準備そしてオープンなどで僕自身は今年の初SnowPeakWayとなった。
Segway ®
昨日、SnowPeak Headquartersでセグウェイのデモが行われました。僕が乗っているのはSegway® PT x2(オフロード基本モデル)。
Camp Fieldの草地の上や未舗装の通路も走ってみましたが、とても安定していて不思議な乗り心地。病みつきになること請け合いです。(^^)
ほおずきアップグレード:県央ドットコム記事掲載
新潟県の燕三条地域発の情報メディア県央ドットコムにスノーピーク、ソリッドステートランタン「ほおずき」の2011年モデル発売に伴って初代モデルのアップグレードサービス実施の記事が掲載された。
先週、別件で来社された佐藤雅人さんにこの件について取材されたのが記事になったもの。記事を拝見して佐藤雅人さんの集材能力に改めて驚いた。
SnowPeak Headquarters 限定Tシャツ
かねてから準備中だったSnowPeak HeadquartersのオリジナルTシャツが入荷した。
黒地にHEADQUARTERSのロゴ、白地にNATURAL LIFESTYLE STOREのロゴの2種類。共にサイズはXXS~XLの6サイズ。お値段もオーガニックコットン使用で税込2,900円とお買い得です。
冬から春へ、そして梅雨へ
5月中旬から今週の中頃まで燕三条は晴天に恵まれた。
4月中旬にSnowPeak Headquartersに引っ越してから、一日一日変化していく自然のリズムを五感で感じる。そして、その一つ一つの旬がとても短いのも同時に感じる。人と人も一期一会だが、今見ている自然も今日この場限りの出会いである。
写真は5月17日のCamp FieldのDサイトに咲いていたタンポポの花。黄色く咲き誇っていたのは数日間だけで、今は白い種子になった後で、既に飛んでいってしまっていて茎だけが残っている。
SnowPeakでのワークスタイル Vol.3
JK-M031ムラ糸セルビッチジャケットとPA-M034 ムラ糸セルビッチチノのセットアップ。
手摘みのオーガニックコットンを糸から染め上げて色に深みを出しています。その糸を弱テンションでゆっくり織りあげることで生地の厚さの割に、ふっくらと軽く、コットン独特の自然な風合いを引き立てています。
ジャケットのシルエットはタイトでありながら、背中にアクションプリーツ入れることで動きやすく仕上げています。また、裏面はセルビッチや縫い目のパイピング処理など、上質な仕上がりになっています。
襟の高さやポケットの形、本水牛ボタン、内ポケットの手仕事による玉縁始末など、大人の遊び心を演出するディテールも満載です。
SnowPeak ポイントカード
会社見学多数御礼
4月29日のグランドオープン以来、連日沢山の方々からSnowPeak Headquartersにお越し頂き会社見学もしていただいていて嬉しく思っている。皆様ありがとうございます。(^^)
一昨日14日、同じ燕三条から世界に発信している会社である株式会社諏訪田製作所のみなさんが見学にお越しになった。諏訪田製作所さんも11月の本社リニューアルオープンに向かってプランニングをされている最中で、今日来社されたのは、そのプロジェクトメンバー。
日経トレンディNet
日経トレンディNetにsasurauの三井公一さんが連載しているフォトレポートがあり、私達スノーピークを採り上げて頂いた。
「ものづくり」にこだわる新潟発のアウトドアブランド
スノーピークの新社屋を訪ねるというタイトル。(^^)
*Headquarters 7th-8th May
TeNYテレビ新潟 「夕方ワイド」
今日の*Headquartersキャンプフィールド
SnowPeakでのワークスタイル Vol.2
先週のとある日の僕のワークスタイル。パンツは、PA-M031本藍ミックスインディゴセルビッチデニム ストレート。オーガニックコットン更に本藍をミックスしたインディゴセルビッチデニム。
当たりが出たときに立体感のあるムラ感と色落ちを出すためにスラブ糸を使用。贅沢な本藍ミックスでジーンズの味わい深いブルーを実現。このデニムの縫製にはアメリカ製のユニオンミシンを使用。ユニオンミシンは、古き良きアメリカのミシンで、独特の粗さがありデニムの色落ちの深みを与えます。
サイドのセルビッチ(赤耳)、トップボタン裏のVステッチ、丈のチェーンステッチ、ウエスト上部のシングルステッチなど、随所にビンテージデニムで用いられている本物のステッチワークを採用しています。
GW中盤の*Headquarters
本日2011年5月3日憲法記念日。今年のゴールデンウィークも今日から中盤。
本日のSnowPeak Headquartersのスナップです。今日も沢山のゲストをNatural Lifestyle Store、Camp Fieldそしてオフィス&ファクトリー見学にお迎えいたしました。ご来社の皆様ありがとうございます。(^^)
奇跡の製造業
SnowPeak HQ キャンプフィールドから出社
昨日から今日にかけて今年初めてのキャンプを愉しんだ。もちろんSnowPeak Headquartersキャンプフィールドで。そして今朝は自分のキャンプサイトから社長室に出社した。(^^)
SnowPeak Headquartersキャンプフィールド初夜
昨日2011年4月29日にSnowPeak Headquartersキャンプフィールドがオープン。最初のゲストをお迎えすることができた。
そのゲストのみなさんにお約束したとおりにカリスマフォトグラファー三井公一さん撮影による記念写真、そして僕の撮影した記念写真の2枚をアップしました。
もちろん上の写真がsasurau三井公一氏の作品、下が僕の写真。
iPhonegrapherとiPhoneジャケット
iPhonegrapherの三井公一氏がSnowPeak Headquartersに来社。そしてキャンプフィールドでキャンプして本日帰られた。実は、三井さんと僕のご縁から昨日発売したiPhone ハンギングジャケット Tiは生まれた。
SnowPeak Headquartersオープンしました
SnowPeak Headquarters、先程9:00am無事にオープンいたしました。(^^)
取り急ぎ写真だけをアップいたします。今、社内見学ツアーも開始されました。
大成建設株式会社さんへの記念品
第28回新潟県経済振興賞 受賞
SnowPeak Headquarters竣工式スナップ
SnowPeak Headquarters竣工広告&記事
昨日、無事にSnowPeak Headquarters竣工式が終了した。上の写真は地元燕三条地区のほぼ全戸が購読している三条新聞さんに出稿した私達スノーピークの一面広告と1ページの記事。とても大きく取り上げて下さり嬉しく思っている。この紙面は竣工式にお越しになった来賓全員に記念に持ち帰っていただいた。そしてスノーピークの全拠点社員にも記念に送付した。
SnowPeakでのワークスタイル オン/オフ
来る4月29日のSnowPeak Headquartersキャンプフィールド&ナチュラルライフスタイルストアのグランドオープンに合わせて、私達スノーピークの新しいMade in JAPANアパレルが発売される。
スノーピークのような自由な会社やアウトドア業界やデザイン業界など柔らかい業界ではオンビジネスでも着ることができ、堅い会社ならオフで着ると気持ちがリラックスできるNatural Lifestyleなアパレルです。
ベーシックな定番で飽きの来ない良質な洋服だけをリリースいたします。
無類の洋服好きな僕が自分で着たい服を自分でディレクションした納得の出来上がり。日本は凄い国だと改めて胸を張れる素晴らしい生地、目を見張る細かい素晴らしい縫製、そしてスノーピークらしい細部の徹底的な作り込み。29日にはスノーピーク直営店で是非手にとってご覧下さい。
上の写真は、OE認証オーガニックチノでつくった、JK-M03005BG OEセルビッチチノジャケット¥59,000と PA-M03005BG OEセルビッチチノパンツ¥23,000。ジャケパンのセットアップ、そして単品でも使い回せる上下。靴はダナーのマウンテンライト。
SnowPeak Headquarters 本日竣工
本日2011年4月25日、私達スノーピークの新しい本拠地であるSnowPeak Headquartersは、めでたく竣工の日を迎えた。今までの本社を竣工したのは1988年のこと。1988年は創業30周年の年であり、また私達スノーピークがオートキャンプの新しいコンセプトでビジネスを開始した年でもあった。その年から数えて23年ぶりの本拠地の移転となる。
SnowPeak Korea,Inc.カンナムに移転
私達スノーピークの韓国法人、SnowPeak Korea,Inc.のオフィスは、ソウルから北に30KmほどにあるPaju市にあった。この度、日本の本社移転と時を同じくし、Pajuからソウルの中心地カンナム(江南)に移転が完了。
*Headquarters社長室が完成
先日、テンポラリーな社長室で執務を開始したのだが、本日めでたく本チャンの社長室に相成った。みなさんの想像とは少し違う社長室だと思いますが、いかがでしょうか?
第28回新潟県経済振興賞 受賞
財団法人新潟博覧会記念財団が主催する新潟県経済振興賞の今年第28回目の受賞企業として私達スノーピークが選ばれた。この賞は、新潟経済の発展振興に顕著な業績を挙げている企業・団体を表彰するもの。財団法人新潟博覧会記念財団は泉田裕彦新潟県知事が理事長を務める財団法人。
スノーピークの受賞理由は、「自社ブランドSnow Peakのアウトドア用品を通じ、ユーザーの立場に立った製品開発と自然志向のライフスタイルを提案する企画開発型企業。販売網を世界22カ国に持ち、国際的な地位を築いている。」というもの。
UG-280 iPhone ハンギングジャケット Ti
ここ数日間、思わせぶりに紹介していたのは、UG-280 iPhone ハンギングジャケット Ti。価格はネックストラップ付きで¥9,800(税込み)。
モデルのカスタマーサービス大沼君が下げているようにiPhone4をブラ下げることができるチタン製のジャケットです。
謎の新製品 続々報
本日からSnowPeak Headquarters始動
本日から新潟県三条市中野原の地で、私達スノーピークの新しい本社拠点SnowPeak Headquartersは始動、仕事始めをさせていただきました。朝8:30分に真新しい大会議室で社長朝礼を行い、僕のHeadquartersへの移転の決意と今後の事業についての気持ちを伝えて全員で業務を開始致しました。
取引先の皆様にも今日からこの地で業務を開始することをご案内状として差し上げていましたら、沢山の胡蝶蘭やフラワーアレンジメントや観葉植物などなどを頂戴いたしました。心から御礼を申し上げます。
本当に社員一同、嬉しく、その頂いた植物達を久しぶりに一眼レフを取り出して写真に収め、感謝の意を表します。
謎の新製品 続報
もうすぐ発売の新製品
テンポラリーな社長室
私達スノーピークの新しい本社、SnowPeak Headquartersに今日から引っ越しが始まっている。全体の引っ越しは今日から三日間で完了の予定なのだが、僕は一足先に先程引っ越しを完了した。
まだ社長室の家具が未着のため納品済みの家具を運び込みテンポラリーな社長室で執務を開始した。
新潟JCフォーラム
昨日、新潟市の新潟県民会館の小ホールで第35回新潟JCフォーラム「ビジネスチャンス到来!今こそ環日本海経済圏に目を向けよう」~いま私たちがすべきこと~が開催された。
僕は基調講演スピーカーとして「国際経済で飛躍するものづくりの条件」のテーマで講演させていただき、その後のパネルディスカッションのパネラーとしても参加。
フィールドライフ春号 いま、私達にできること。
フィールドライフ春号。特集テーマは、「いま、私達にできること」。東日本大震災をリカバリーするアウトドア業界のみんなの力!
予定していた記事の内容を緊急時対応で大きく変えての編集になったそうだ。
SnowPeak Headquarters もうすぐオープン
私達スノーピークの新しい本社、SnowPeak Headquartersはもうすぐオープン。
昨日は、施主検査がありスタッフと共に20名くらいで検査に行ってきた。SnowPeak Headquartersは私達スノーピークの永年の夢であったキャンプフィールドの中の本社でもあり、オフィス、工場、ストアが一つの建物にレイアウトされている。ユーザーの皆様から見て「スノーピーク本社は、こういう姿であって欲しい」という施設に仕上がってきている。
韓国出張〜Snow Peak Korea,Inc.に出社
私達スノーピークの韓国法人Snow Peak Korea,Inc.に出社。今日は、午前中が営業会議で午後がチームリーダーミーティング。営業部のスタッフも増えて営業活動も活発になってきている。
SnowPeak入社式
本日付で新卒新入社員5名と中途採用2名の7名が入社し、私達スノーピークの仲間が増えた。
写真は新入社員入社式。
日本が大変なことになっている最中の入社式。私達の本分である経済人としての社会貢献そして直接的な災害支援の両方をしっかり実行していきたい。
SnowPeak アウトドア隊第三陣
土曜日帰社して本日出社して株主総会を開催しバタバタしている最中にSnowPeak アウトドア隊第三陣が仙台市は若林区に向かって発ちました。見送りもできなかった。
そういえば今日の朝、テレビで若林区体育館に被災者の皆さんが移動しているニュースを放映していた。一刻も早くマットをお届けする必要がある。上原陽一&山本純司コンビはトンボ帰りで仙台行きである。
SnowPeak アウトドア隊第二陣
SnowPeak アウトドア隊第二陣は、2011年3月26日午前8時にスノーピーク本社を出発。北陸道から磐越道に入り新潟福島県境では写真の通り真冬のような降雪に見舞われながら一路宮城県は仙台市宮城野区にある避難所を目指しました。今回の隊員は、上原陽一、山本純司、金井淳と僕の4人。
最初に立ち寄ったのはこの地域の避難所となっている仙台市立の小学校。マットを数十人分お届けいたしました。この避難所で頑張っていらっしゃったのは新潟市の職員の皆さん。「三条のスノーピークです。お疲れ様です。」「ををっ。(^^)」新潟県民は今回の災害復興支援に官民問わず、出て行ったり受け入れたり、大きな力になっていると感じました。被災経験地は被災地や被災者のお気持ちが身に染みて解っているからでしょうか。
前回は本社で後方支援をしっかりやってくれた管理本部システム課マネージャーの金井淳君。現場に行きたかった彼の気持ちがキビキビとした動きになっていました。
避難所の典型的な睡眠システムは写真のようにダンボール敷き布団+毛布を掛け布団にというスタイル。堅い床で背中が痛く、毛布のみではとても寒い。何とかもっと多くのマットとシュラフを集めてお役に立ちたい。しかしマットが底をついてきました。
最初の目的地の任務を完了し、第二目的地に向かいます。生産部倉庫課マネージャー上原陽一、開発部シニアマネージャー山本純司の二人でスノーピーク号の運転オペレーションを担当。
第二目的地である仙台市高砂市民センターに着。ここは、新学期前に小中学校や高校の避難所から沢山の避難者の皆様が移動してくる予定の引受け施設の一つ。マットを300本シュラフを200本ほどお届けしました。200人ほどの新規避難者の敷き掛け布団、そして既存の避難者のみなさん100人分の敷き布団で安眠が担保されました。沢山のみなさんのお気持ちで被災者のみなさんが眠れるようになりました。ご支援ありがとうございます。
こちらで頑張っていらっしゃったのは静岡市の職員のみなさん。全国から支援のきずなが広がっています。
SnowPeak アウトドア隊第一陣(2)
スノーピークアウトドア隊第一陣は3月19日午後14:00、宮城県石巻市にある石巻市役所 北上総合支所にっこりサンパークにある三陸大津波災害対策本部北上総合支所に皆様からお送りいただいたシュラフとマット、そして直接スノーピークにお申し出があった企業・団体の中で被災地に必要であると判断した物資を無事にお届けすることができた。
三陸大津波災害対策本部北上総合支所という名前には、東北地方太平洋沖地震という名称が使用されておらず、そのこと自体がこの地域の津波の被害の大きさを物語っていると感じた。ここは2005年の市町村合併までは、宮城県桃生郡北上町だった所で、その役場が支所として残っている。
このにっこりサンパークは、北上川の河口から3Kmほどの小高い丘の上に位置しており、周囲が全て津波で壊滅的な被害を受けている地域の中にあって、難を逃れた地形的な優位点がある施設で隣の北上中と共に北上地域の復旧復興の最前線基地。地理的な位置は前述のマップと次の写真で理解していただけると思う。
このように河口部に位置する高台の上。
この三陸大津波災害対策本部北上総合支所は12箇所の避難所にいらっしゃる1,600人の避難者の方々を直接ケアしていて、毎朝12箇所の避難所のリーダーがここに集合してミーティングを行ったり、必要な物資をここから持って帰るという組織だった活動が行われていることを確認できた。つまり、20日の朝には12箇所の避難所のリーダーがここに来て、マットやシュラフが各避難所に運び込まれて実際に使用されることが確認できたので、ここに全ての物資をお渡しすることに決めた。自分達で避難所まで行きたい気持ちも強かったが、佐藤支所長さんから「避難所でも必要なマットやシュラフなので必ず明日には届く。」「直接行ってもらった場合には不公平が生じる可能性がある。明日の朝礼時に各リーダーで公平に分配してもらうから。」という言葉で納得。
SnowPeak アウトドア隊第一陣(1)
スノーピークアウトドア隊第一陣は、3月18日の午後にスノーピークを出発、19日の14:00過ぎに宮城県石巻市北上総合支所にっこりサンパークにある三陸大津波災害対策本部北上総合支所に皆様からお送りいただいたシュラフとマット、直接スノーピークにお申し出があった企業・団体の中で被災地に必要であると判断した物資、そして皆様のお気持ちを無事にお届けしてまいりました。
東北地方太平洋沖地震
昨日は、燕三条から宮城県北部へひたすら移動。道路に段差や亀裂が多く、地震の凄さを物語っていました。今日は現地に入りボランティアセンター経由で被災地で直接物資の提供などアウトドア隊の活動開始です。
weekly プレイボーイ
先日取材が行われたweekly プレイボーイ2011年3月7日発売にスノーピーク山井社長直撃インタビューということで僕の記事が掲載されました。
「新潟・燕三条で誕生したスノーピークが、同地に広大な敷地を確保し、"15年来の夢"を実現させる。まだ雪深い新潟で、本誌が目撃した"夢"の現場とは!?」という記事です。
日経MJ 2011年3月4日
T+L Design Awards 2011
Facebookでは既にアップされている情報ですが、noasobi.com愛好者(笑)のみなさま&*snow peak clubメンバーの皆様向けに情報をリリースいたします。
私達スノーピークにとって初めての電化製品となったES-010R ソリッドステートランタン ほおずきが米国の有力旅行レジャー雑誌TRAVEL+LEISURE(トラベル アンド レジャー)のT+L Design Awards 2011を受賞いたしました。(^^)
このアウォードは、綺羅星のような著名審査員からなる審査委員会が選出する最高のホテル(100人以上の客室、100人未満の客室)、最高のリゾート、最高の移動手段、最高の小売スペース、最高の博物館、最高のレストラン、最高の複合施設、そして上の写真のように最高のアウトフィット群に授与される名誉あるものだ。
最高のアウトフィット群の受賞商品は、左上から下に NissanのLeaf(Best Car)、AppleのiPad(Best Technology)、TumiのVapor Collection(Best Luggage)、PatagoniaのM10 Jacket(Best Travel Clothing)、右上から下に
JawboneのJambox Portable Speaker(Best Tech Accessory)、Hussein ChalayanがデザインしたPumaのバックパック(Best Bag )、Bowers & Wilkinsのヘッドフォン(Best Gadget )、そして私達Snow PeakのHozuki Lantern(Best Gear)!
ようやく一息 また一山
写真は二日前にiPhoneで撮った「スノーピーク新本社からキャンプフィールドを望む」。雪の季節も綺麗です。そしてここが春になり木々や芝生が新緑のグリーンになると思うとワクワクします。(^^)
インタビュー取材
今日、雑誌のインタビュー取材があった。現本社でインタビューの後、新本社で撮影。これがアウトドア雑誌やビジネス誌であれば普通のことなのだが、今回は週刊プレイボーイの取材だったから依頼を受けるときに驚いた。(笑)
ambiente2011 総括
hot spoon
frankfurt ambiente
2011年2月11日から15日の5日間。ドイツはフランクフルトメッセで、ambienteが開催されている。私達スノーピークは毎年Outdoor Europeというアウトドア業界の見本市には出展しているのだが、非アウトドア業界のハイエンドマーケット攻略のためにアンビエンテにも出展を3年間継続している。(^^)
BE-PAL2011年2月号 100人が語ったイチおし
2011年最初のBE-PAL2011年2月号が届いた。(^^)
今月の注目の特集は新時代羅針盤特集と銘打たれた「アウトドア・パーソン100人が語ったイチおし」である。
表紙に山井太の文字が他のアウトドアパーソンと共に印刷されていた。面白い企画特集なので是非ご覧下さいませ。(^^)
今月の広告
SnowPeak二子玉川 初売り
Trek 900 Featured in Esquire
Snow Peak Trek 900 Featured in Esquire: という@Snow_Peak(Portland, Oregon)の12月23日のつぶやきを見逃していた。
SnowPeak Store 初売り
初売り初日の今日は、SnowPeakストアWILD-1印西ビッグホップ店、SnowPeakストアL-Breath御茶ノ水店、SnowPeakストアL-Breath池袋西口店の3店舗におりました。
日経ビジネス 2010.1220-27年末合併号
MAGAZIN 2011
ドイツの高感度な消費者に支持されているDesign系セレクトショップMAGAZINのカタログ、MAGAZIN 2011に私達スノーピークの商品が掲載され、新製品のほうずきも発売が開始された。前回までスノーピークの製品は2回の臨時版に掲載されたが、今回は本カタログに掲載と相成った。(^^)
LAND ROVER MAGAZINE 59
SnowPeak二子玉川オープン!
雪峰祭2010
Snow Peak Way 2010 Final in 戸隠レポ
2010年10月2日から3日に行われたSnow Peak Way 2010 Final in 戸隠のレポをアップいたしました。上のメニューNoasobiからお入り下さいませ。
諸事情があり、僕の戸隠滞在が2日の午後2時過ぎから8時頃までの6時間程度でした。なので不完全なレポですがご容赦くださいませ。
Snow Peak Way 2010 in 中部レポ
連日のレポアップ。(笑)
先週末、Snow Peak Way 2010 in 中部が飛騨たかね野麦オートビレッジで行われた。
秋の始まりのキャンプレポ。
Snow Peak Way 2010 in 東北レポ
Snow Peak Way 2010 in 中部が無事終了
Snow Peak Way 2010 in 中部が飛騨たかね野麦オートビレッジで先週末行われ無事終了した。
松本から野麦峠を越えて乗鞍岳と御岳を望む標高1,400mのキャンプフィールドに着くと、そこには秋が迫っていた。
SnowPeakWay 2010 in 東北が終了
一昨日昨日と宮城県は吹上高原キャンプ場でSnowPeakWay 2010 in 東北が開催され、無事に終了した。
例年と違うのはその気温。いつもの吹上の8月最終週末は秋の気配もかなり感じるのだが、今回の秋の気配は赤トンボが沢山舞っていたことだけ。気温は猛暑で、夜になってもエルフィールドDuoの全てのメッシュを全開にしないと寝れないほどだった。
シルバーカード
2011年シーズンのはじまり
昨日今日の二日間、東京で私達スノーピークの2011年に向けての展示会を行い、各ディーラーさんやメディアに新製品を発表した。
つまり私達にとっては2011年のシーズンが始まったことを意味する。
Snow Peak Way 2010 in 北海道レポ
Snow Peak Way 2010 in 北海道レポが出来上がりました。
上のメニューのNoasobiからお入り下さい。(^^)
想い出深いエンディング
今月の広告
株式会社スノーピーク新本社 起工式
来年の4月の竣工完成をめざしている私達スノーピークの新しい本社工場並びにストアレストランキャンプ場が一体となった本社拠点の起工式が、去る5月12日に厳かに行われた。
自社の起工式ながら、現場に到着した時に眼に飛び込んできた巨大なテントに少し驚く。(笑)
SPDCオフ
多分2年ぶりくらいになるが、久しぶりにSPDC(Snow Peak Dog Club)のオフに参加させていただいた。
オフは昨日今日と富士山エリアは裾野にあるながおねオートキャンプ場で開催された。
Snow Peak Way 2010 in 四国レポ
とても遅くなりましたが、やっとレポを作成する時間が取れました。
SnowPeakWay2010 in 四国レポをアップいたしました。(^^)
Snow Peak Way 2010 in 四国、無事に終了
お天気にも恵まれて、Snow Peak Way 2010 in 四国が無事に終了いたしました。(^^)
他の会場に比べて参加可能者のキャパシティが少ない45組というSPW。それだけに私達スノーピークとユーザーの皆様と交流できる時間にも恵まれたと感じました。
Snow Peak Way 2010 in 九州レポ
Snow Peak Way 2010 in 九州、無事に終了
少し心配していたお天気も良い方に外れてくれ、Snow Peak Way 2010 in 九州が無事に終了いたしました。
歌瀬の地面は朝霧の地面より、かなり温かかったです。気温は15℃以上高かったし。(笑)
ほんの2週間の間に冬と春のキャンプを楽しめて嬉しかったです。
二週連続SnowPeakWay
今週末がSnowPeakWay 2010 in 九州そして来週末がSnowPeakWay 2010 in 四国。
二週連続のSnowPeakWayである。
Snow Peak Way 2010 in 朝霧 レポ
お待たせ致しました。
Snow Peak Way 2010 in 朝霧のレポをアップいたしました。
Noasobiからお入り下さいませ。
Snow Peak Way 2010 in 朝霧 終了
熊本のスノーピークストア移転先が決定
ambiente 3日目まで終了
フランクフルトambienteも昨日で3日目まで終了。新しい展示場であるHalle 11が出来上がったことにより大幅なホールレイアウト変更が行われた今年のambiente。今までの出展社の出展ホールは全くシャッフルされて、何がどこにあるのか解らない、という混乱が起こった。まあ、ドイツのことだから「一年くらい混乱してもオタオタしない。」ということなのかもしれない。
私達スノーピークのブースを三日目になったので中国企業のようなディスプレイから僕が手を入れてスノーピークらしくしてみた。今度は日本企業のブースに見えて商談件数が大幅にアップ。ブースも人間も第一印象って結構大切である。(笑)
Ambiente 初日
ドイツのmesse frankfurtでAmbienteが始まった。(^^)
写真は初日のスノーピークブース。開発部のマッキー吉野によるディスプレイは何故か中国企業のような仕上がりになっていた。(爆)
Frankfurt Ambiente 2010
BE-PAL2010年3月号 温泉そして特別連載企画
今月号にあたるBE-PAL2010年3月号が本日発売された。(^^)
今月の注目の特集は「秘湯へようこそ!日本に温泉があってよかった〜!」である。
新入社員予定者懇談会
Snow Peak Koreaで仕事始め
2010年の海外出張始めは大雪から
写真はソウル金浦空港。ソウルは年末年始100年ぶりの大雪に見舞われて積雪が60cmを越えたという。
そんな韓国から僕の2010年の海外転戦が始まった。
Snow Peak Way 2010
2010年、始動!
本日、2010年のスノーピークが始動。2010年新製品の発売が開始された。(^^)
僕も、今日はSnowPeakStore スポーツオーソリティ港北センター南店、SnowPeakStore スポーツオーソリティつきみ野店、SnowPeakStore L-Breath池袋西口店、SnowPeakStore L-Breathお茶の水店、SnowPeakStore L-Breath新宿店の各店を巡回した。(^^)
エコナミセ
Silver & Gold
いよいよ12月25日からポイントカードシステムが稼働。
レギュラーカード2%から始まり10万円のご購入で3%シルバーカード、20万円のご購入で5%ゴールドカードにランクアップ。
レギュラーカードの素材は100年の歴史を持つバルカナイズドファイバー。木材パルプや綿を原料としてつくられた純粋な自然素材。では、Silver & Goldカードの素材は?
第47期経営方針発表会&忘年会
去る12月18日、燕三条のホールで私達スノーピークの第47期経営方針発表会&忘年会が開催され、全国拠点、米国そして韓国のスタッフ約90名が集結した。
今期も全社員がつながり、ユーザーの皆様の笑顔のために一丸になっていこうと決意を新たにした。
第47期は、魅力ある新製品を沢山リリースする年になる。そして新製品の発売を2ヶ月ほど早めて1月1日の発売開始を実行。またポイントカードシステムも稼働という新サービスの開始も行い、よりユーザーの皆様の期待に応えて行ける年にしたいと考えている。
産学共創 with snowpeak
去る12月17日、山形市にある東北芸術工科大学で、私達スノーピークとの産学連携プロジェクトである産学共創 with snowpeakの最終プレゼンテーションが行われた。(^^)
強行軍 雪道日帰り出張
本日は、早朝6時に自宅を発ち北陸自動車道ー上信越道ー中央道ー名神ー東海北陸道を通って岐阜へ。しかも日帰り。往復920Kmくらいの走行距離。先ほど帰宅した。
写真は、朝7:30過ぎの妙高高原ー信濃町・戸隠あたり。雪道でしたっ。
SnowPeak ポイントカード会員サービス
本日、私達スノーピークの新サービスであるスノーピーク ポイントカード会員サービスのスノーピーククラブ会員様向け仮登録受付を開始いたしました。(^^)
SnowPeak Outdoor Lifestyle Catalog 2010
BE-PAL2010年1月号 人気商品ランキング発表!
今月号にあたるBE-PAL2010年1月号が本日発売された。(^^)
今月の注目の特集は「今、わくわくするモノ どきどきするコト」そして「2009年売れたモノカタログ147」。
講義 その2 アウトドア
本社移転プロジェクト会議
プロと卵のエコデザイン展2009
2009年12月3日(木)~12月8日(火)の10:30-19:00までプロと卵のエコデザイン展2009が新宿パークタワー内リビングデザインセンターOZONE3階、オゾンプラザ で開催されている。
新しい期の開始
行ってきました(^^)
コロダッチでつくる、のエントリーでご紹介したダッチオーブン料理&ワインビストロ miniyon(ミニヨン)さんに行きたいと、ずっと思っていた。
11月21日のBUONA ESPERIENZA DI SANJO 豊穣の三条-晩秋2009-の後に、ビーパル新旧編集長と三人で行ってきました。
決算日 御礼
私達スノーピークの会計年度は、毎年12月1日に始まり、翌年11月30日に終わる。
そう。今日が決算日であった。
今年も一年、沢山の良きユーザーの皆様に恵まれて楽しく仕事をやらせていただいたことに心から感謝を申し上げます。
皆様、今期もありがとうございました。
コロダッチでつくる
2009年10月24日付けで東京地図出版から「コロダッチでつくるおやつと小さなおつまみ」という書籍が発行された。
書籍名:『コロダッチでつくるおやつと小さなおつまみ』
著者: 今吉理恵
出版社:東京地図出版
出版日:2009 年10 月24日
定 価: 1,500円+税
10月の話です
先月の大阪出張での写真2枚。
僕を含めて5人でお互いの仕事の慰労、慰め労おうと(笑)お店に入りオーダーを。各人イロイロな飲みものを飲みました。
さてっ、この中で一番嬉しかったのは誰でしょう。
MAGAZIN 2009/10
ドイツの高感度な消費者に支持されているDesign系セレクトショップMAGAZINのカタログMAGAZIN 2009/10に私達スノーピークの商品が多数掲載された。
雪峰祭2009レポ
昨日そして本日と、スノーピークのお祭り雪峰祭が開催された。
スノーピーク本社にそしてストア各店にお越し頂いた皆様ありがとうございました。
今年も沢山の笑顔にお逢いすることができ、スノーピークは幸せでした。(^^)
雪峰祭2009開幕
2009雪峰祭 情報
スーパー店長ブログ
雪峰祭2009 2週間後に迫る
SnowPeakWay2009ファイナル in 戸隠レポ
SnowPeakStoreモザイク阪急銀座店
台風上陸 銀座店オープン
大型の台風、台風18号が日本列島に上陸した2009年10月8日。晴海店を閉店してから久しく無かった東京都内のスノーピーク直営店を銀座5丁目にオープンした。
スノーピークストア モザイク阪急銀座店は、写真のように数寄屋橋交差点のモザイク阪急銀座店にある。
子供の頃から見慣れたソニービルの向かい、不二家のネオンのはす向かい。心配したお天気も午後には青空になってくれた。
SnowPeakWay2009ファイナル in 戸隠が無事終了
Snow Peak Way 2009 in 関西レポ
SnowPeakStoreマリノアシティ店 レポ
アウトドアだけではなく、自然志向のライフスタイルを発信するSnowPeakStoreマリノアシティ店がグランドオープンした。
昨日今日とお店にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。(^^)
また前回のオープン時そして今回のグランドオープンに際して沢山の皆様からお花やお心遣いを頂きました。心から厚く御礼を申し上げます。レジ周りにいると、目には勿論ですが、とても素敵な香りもして嬉しかったです。
懐かしい再会そして嬉しい出会いも沢山あり、皆様の激励でスノーピークスタッフ一同、益々やる気になっております。これからもご愛顧宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
マリノアシティ
SnowPeakStoreマリノアシティ店
SnowPeakStoreマリノアシティ店がグランドオープンする運びとなった。
オープニングフェアは、9月18日(金)から9月20日(日)で、僕も明日から福岡入りし18日の夕方からと19日の16時くらいまではお店にいます。
SnowPeakWay2009 in 関西が無事終了
SnowPeakWay2009 in 関西が無事に終了いたしました。(^^)
ご参加の皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。
3年ぶりのSPW関西は、やっぱり濃かったです。(笑)
SnowPeakWay2009 in 関西 開幕
SnowPeakWay2009 in 関西が開幕いたしました。
午前11時50分現在でお申し込みいただいた参加者の皆様の90%が来場。
SnowPeakWay2009 in 東北 レポ
SnowPeakWay2009 in 東北 終了
一昨日、昨日と宮城県の吹上高原キャンプ場で開催されたSnowPeakWay2009 in 東北が無事に終了。
ご参加の皆様、柵外参加の皆様(笑)もありがとうございました。(^^)
NYIGF :: New York International Gift Fair
こちらの時間で15日(日曜日)からNYIGF :: New York International Gift Fairがニューヨーク市のThe Javits Centerで始まった。
BE-PAL2009年9月号 MADE IN JAPANのベストツール
毎月10日に発売されるBE-PAL。今月号にあたるBE-PAL2009年9月号を読んだ。(^^)
今月の注目の特集は「野外道具に再発見 MADE IN JAPANのベストツール」。
その中の特別レポートが「なぜ、”燕三条”は日本のアウトドア道具の発信基地になれたのか?」。
Snow Peak KOREA, Inc.
東北芸術工科大学産学共創プロジェクト
TUAD東北芸術工科大学と私達スノーピークの産学共創プロジェクトも節目を迎えて去る8月1日(土)にプロジェクトに参加している学生諸君からプレゼンテーションを受けた。
Snow Peak Storeスポーツオーソリティつきみ野店 オープン
*snow peak Storeの全国28店舗目となるSnow Peak Storeスポーツオーソリティつきみ野店が神奈川県大和市つきみ野1-6-1 つきみ野サティ4F スポーツオーソリティつきみ野店内に7月31日(金)オープンする。
Hybrid
Snow Peak ブース
これが今年のスノーピークブース。訳あってnoasobi.com史上2回目のモザイク処理をさせていただいております。悪しからずご了承下さい。(^_-)
ブースのロケーションは、FloorplanにSnow Peakと入力ください。
出会い 白い頂き編
Snow Peak Way 2009 in 北海道レポ
Snow Peak Way 2009 in 北海道レポをアップいたしました。
上のメニューのNoasobiをクリックしてお入り下さい。(^^)
Snow Peak Way 2009 in 北海道終了
7月11日から12日まで北海道赤井川村で行われたSnow Peak Way 2009 in 北海道が無事に終了した。
前日までは天候が不順で少し心配したものの当日はお天気にも恵まれて美しいドロームのキャンプグランドに沢山の笑顔が集合。
ご参加の皆様、ありがとうございました。(^^)
Snow Peak Store マリノアシティ福岡店オープン
*snow peak Storeの全国27店舗目となる直営店Snow Peak Store マリノアシティ福岡店が福岡市西区小戸のマリノアシティに7月18日(土)オープンする。
Snow Peak Store スポーツオーソリティ西宮今津店
*snow peak Storeの関西地区5店舗目そして全国26店舗目となるSnow Peak Store スポーツオーソリティ西宮今津店が西宮市今津港町に7月17日(金)オープンする。
東京 展示会
昨日今日と東京で私達スノーピークの2010年に向けての展示会を行い、各ディーラーさんやメディアに新製品を発表した。
つまり私達にとっては2010年のシーズンが始まったことを意味する。
デザイン経営塾
今日から7月 新米店長10名誕生
今日から7月。2009年も半分が過ぎ、今日から後半期が始まる。
沖縄は梅雨明けしたけれど、本州は本格的な梅雨。梅雨には梅雨らしく雨が降って欲しいので少し安心している今日この頃ですが、九州のように400mmも降るのは心配。5年前の三条のようにならないことをお祈り申し上げます。
Snow Peak Way 2009 in 中国レポ
去る2009年6月20日から21日に広島県のACN大鬼谷キャンプ場で行われたSnow Peak Way 2009 in 中国のレポをNoasobiにアップいたしました。
Snow Peak Way 2009 in KOREAレポ
5月31日から6月1日に韓国春川市のチュンド(中島)キャンプ場で行われた記念すべき第一回Snow Peak Way 2009 in KOREAのレポがようやく完成いたしました。(^^)
実は先程から仁川(インチョン)空港のラウンジで仕上げていました。
お天気に恵まれ、とても強い日差しだったことが写真からも伝わってきます。是非ご覧下さいませ。
明日からスノーピークストア感謝祭
Snow Peak Way 2009 in 中国 無事終了
昨日今日と広島県はACN大鬼谷キャンプ場で開催されたSnow Peak Way 2009 in 中国が無事終了した。(^^)
写真に写っている手は、甲斐君の手です。(笑)
ソウル経済新聞 ベストセラーテント
韓国の有力経済紙であるソウル経済新聞からファミリーキャンプ用のテントのベストセラーとして私達スノーピークのSDE-001 アメニティドームが表彰を受け、その記事も掲載された。(^^)
韓国で正式に Snow Peak Wayを開催
韓国はソウルから約90Kmのところにある江原道 春川市(チュンチョン)中島(チュンド)にあるキャンプ場で記念すべき正式な第一回目の Snow Peak Way 2009 in KOREAがSnow Peak KOREAの主催で開催された。
僕も参加して韓国のスノーピーカーの皆様約200人と一緒にキャンプしてきた。韓国での初キャンプが最初のSnow Peak Wayというのはとても嬉しいことである。
真っ新なスノーピークのロゴバナーが第一回目を象徴しているようだと感じた。(^^)
そして韓国のユーザーの皆様も日本のユーザーの皆様と変わらない熱さ。スノーピークの製品を愛してくださっていることをフェイス・トゥ・フェイスで感じて嬉しく思った。そして参加者の皆様が家族で幸せそうに時間をすごしていらっしゃる笑顔とSnow Peak KOREAスタッフの笑顔がとても印象に残った。(^^)
Snow Peak Store スポーツオーソリティ広島祇園店
今春、グランドオープンしたばかりの大型ショッピングモール「イオンモール広島祇園」内のスポーツオーソリティ広島祇園店に*snow peak Storeがオープンいたします。Snow Peak Store スポーツオーソリティ広島祇園店は、2009年6月6日(土)オープン。乞うご期待。(^^)
Snow Peak Store WILD-1伊勢崎店
*snow peak Storeの21店舗目そして群馬県初となるSnow Peak Store WILD-1伊勢崎店にオープン日の5月22日行ってきた。
Snow Peak Store スポーツオーソリティりんくう泉南店 オープン
*snow peak Storeの22店舗目となるSnow Peak Store スポーツオーソリティりんくう泉南店が大阪府泉南市に明日5月22日プレオープン、29日グランドオープンする。
Snow Peak Store WILD-1伊勢崎店 オープン
*snow peak Storeの21店舗目そして群馬県初となるSnow Peak Store WILD-1伊勢崎店が明日5月22日オープンする。
MAGAZIN NACHSCHUB 2009
ドイツの高感度な消費者に支持されているDesign系セレクトショップMAGAZINのカタログ、MAGAZIN NACHSCHUB 2009に私達スノーピークの商品が多数掲載され、本格的に発売が開始された。(^^)
日経MJ 2009年4月24日
GW前の2009年4月24日、日経流通新聞(日経MJ)新製品紹介欄にに私達スノーピークのアイアングリルテーブルスターターセットが紹介された。
コピーは、「キャンプで一家団らん演出。」(^^)
SnowPeakWay 2009 in 九州レポ
近年最も遅い野遊び初め
Snow Peak Way 2009 in 九州が歌瀬キャンプ場で開催された。何と、これが僕の今年の初キャンプとなった。ここ10数年で最も遅い野遊び初めである。
それにしても、キャンプはやっぱり素晴らしい。良い。(^^)
朝の遮光が差し込むフィールド、焚き火の炎と匂い。太陽の暖かい光。人々の笑顔。
SnowPeakWay 2009 in 九州にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。(^^)
Snow Peak Store SWEN三島店
一昨日、4月4日にSnow Peak Store SWEN三島店が目出度くオープンした。(^^)
5日の午後に数時間の滞在だったが立ち寄ることが出来た。
店長見習いの下嶋一洋君です。可愛がってあげてください!
選択と集中
本日、2009年4月1日をもって私達スノーピークはフィッシング事業をダイワ精工株式会社に譲渡することとした。
1964年、東京オリンピックの年にフィッシング事業を開始してから45年目の決断である。自分が始めた事業ではない事業を自分が止めるということは軽いことではないと思う。自分なりに3年ほどジックリ考えて下した決断である。スノーピークの経営者として決断しなければならないことは多い。
自分達の経営資源を集中し、よりユーザーの皆様に感動していただけるモノやサービスをスノーピークらしいやり方で行っていきたいと考えている。
今日から私達スノーピークは、また新しい気持ちで仕事に取り組んでいきます。宜しくお願い申し上げます。
Snow Peak Store WILD-1厚木店 オープン
*snow peak Storeの2009年の4店目の出店が告知された。
来る4月10日(金)に神奈川県3店舗目そして全国20店舗目のスノーピークストアとしてスノーピークストアWILD-1厚木店がオープンする。
静岡県に初出店
今年3店目、19店目のSnowPeakStoreを静岡県に初出店する運びとなった。
SnowPeakStore SWEN三島店である。(^^)
SWENさんは、私達スノーピークの東海地区のメインディーラーであり、優良なアウトドア専門店チェーンでもある。
SWENさんのWebsiteでも告知しおていただいています。
MUJI× snow peak
MUJI× snow peakデザインフォーラム「モノづくりの本質を究め、世界にはばたく」が昨日無事に終了。
日本を代表するストアブランドである無印良品のデザインやモノづくりの一端に触れながら自分も講演したりパネルディスカッションのパネラーをつとめた。
株式会社良品計画 生活雑貨部 企画デザイン室の安井敏室長は、MUJIの理念とデザインの変遷をお話し下さった。とても客観的で正直な語りに感動した。MUJIの上手くいっている所、上手くいっていない所、今後の課題など、とても参考になる講演だった。
そしてパネルディスカッションではプロダクトデザイナーで明星大学造形芸術学部教授の浅井治彦氏の名コーディネートで両ブランドの比較対比や日本発のブランドであるという共通点などについて話し合った。
*snow peak Store 2009年出店開始
*snow peak Storeの2009年の出店が開始される。
来る3月20日(金)に埼玉県初のスノーピークストアとしてスノーピークストアWILD-1ふじみ野店、そしてスノーピークストアWILD-1入間店の2店舗が同時オープンする。
やりました!DWRで発売開始!
あのDWR(Design Within Reach)で、ついにSnow Peak Collectionとして発売が開始された!
カタログ、Websiteそして全米50店舗のお店で。(^^)
3月3日に3人オヤヂ
MUJI× snow peak
来る3月21日(土)13:30~17:00、燕三条にあるリサーチコア 7F マルチメディアホールを会場に『MUJI×snow peak』デザインフォーラムが開催されることになった。
定員は100名で参加費は無料。主催は、財団法人 新潟県県央地域地場産業振興センター。
第45回定時株主総会
本日は、私達スノーピークの第45回定時株主総会が開催されて、無事に閉会した。(^^)
ただいまアンビエンテ終了
ちょうど一時間前にアンビエンテが終了した。
搬出も終わって、日本のスタッフもドイツのスタッフも帰路についた。僕は飛行機手配の関係で明日のフライトで帰国。
忙しかった5日間が終わって一人になり、流石に疲れがドッと出てきた。
アンビエンテでの品揃え
SnowPeak Official Website
スノーピーク オフィシャルウェブサイトが久しぶりに大きく更新された。
「設営動画マニュアル」のページと「2009 New Products」の掲載である。カタログも配布が始まった。
スノーピークのブースデザイン
私達スノーピークのブースは、Hall: 9.2 Walkway: F Stand: 12に位置する。
9.2ホールの入り口から一番右の通路を折れると直ぐに目に入ってくる好位置である。(^^)
特別なフィールド
Ambiente Frankfurt 2009 開幕
こちらの時間で本日の午前9:00からmesse frankfultでAmbiente Frankfurt 2009が開幕する。
私達スノーピークは、数年前からSanjo Japan(三条市のジャパン・ブランド)や百年物語(NICO 新潟産業創造機構)の参加企業として参加しているけれど、今年はスノーピークの単独ブースを9.2号館に初出展する。
Snow Peak Outdoor Lifestyle Catalog 2009
sozo_comm その1
これが今回のsozo_commブース。22社の選定企業が一体となってフランスそしてヨーロッパのバイヤー達に発信そして商談。
5日間を共にした仲間たちと親しくなれコラボレーションの話しも自然発生的に多く生まれた。日本の外の人々そして日本の中の方々、その両方のリレーションが生まれた良いサロンだった。(^^)
メゾン・エ・オブジェ
1月23日からパリノール見本市会場でメゾン・エ・オブジェが始まった。そして今日が5日目の最終日である。
全くブログをアップする時間がない。
朝7時30分にホテルを出発して会場に入り、午後7時に開催時間が終わる。渋滞の中をパリ市内にもどると午後8時30分から9時になっている。それから食事。この食事の時間が長い。普通に食事をしているだけなのだが2〜3時間はかかる。(爆)ホテルに帰るとグッタリしてシャワーを浴びてベッドにバタンッ。そして目を覚まして朝7時30分にホテルを出発して会場に向かう毎日。(笑)
今月の広告 その2
今月のBE-PAL 2009年2月号に出稿した私達スノーピークの広告その2は2009年の新製品であるランドロック。
OUTDOOR BRAND SELECTION 2009という特集広告である。
今月の広告 その1
今月のBE-PAL 2009年2月号に出稿した私達スノーピークの広告はTP-900 リビングメッシュエッグ。
夏は涼しく、冬暖かく。
メッシュとパネルの二重構造だから(天井部を除く)
春夏秋冬、大活躍。
というヘッドコピーである。
仕事始め 2009
年賀状 2009
謹賀新年2009 つなぐ、つながる(^^)
みなさま、新しい年、2009年がやってきました。(^^)
明けましておめでとうございます。今年もnoasobi.comを宜しくご愛顧お願い申し上げます。
写真は上空10,000mから見た私達のかけがえのない地球、場所は越の国の象徴である日本海から白山を望む辺りです。越(こし)の語源は海から見た白い山=SnowPeakらしいです。
仕事納め2008
BE-PAL2009年1月号 2008年売れ筋ヒット商品
毎月10日に発売されるBE-PAL。今月号にあたるBE-PAL2009年1月号を漸く読んだ。
忘年会と会議続きで読む時間が無かったのと、毎月編集部からお送って下さってる本誌が今月は手違いで届いていないからだ。今月号は、ちゃんと書店で購入して読みました。(^^)
今月の特集は二つあって、一つ目は「この一着、この一足」。誰もが想い出のあるジャケットとブーツの特集。僕もSierraDesigns 60/40 ParkaやDanner Lightのことを2001年にnoasobi.comに書いたことがある。
もう一つは、2008年売れ筋ヒット商品という特集。
寒ければ寒いほど 今月の広告
Snow Peak Store Paju店
昨日、12月4日に韓国にSnow Peak Store Paju店をオープンいたしました。
海外のSnow Peak Storeの第一号店です。(^^)
11月3日に設立したSnow Peak Korea,Inc.のオープンと合わせてセレモニーそしてプレスリリースを行いました。
今日から新しい期
本日、12月1日から私達スノーピークの新しい期である会計年度第46期が始まった。(^^)
昨日まで雪模様だったので私達スノーピークの最も身近にある雪峰である粟ヶ岳も、今朝は晴天の中で白い頂きを輝かせていた。
ru:t (ルート) 2008年 12/13号
小学館のDIME (ダイム) 増刊 ru:t (ルート) 2008年 12/13号の大特集 愛せよ、永く。-かけがえのない一生モノと出あうための珠玉のヒントに、私達スノピークが掲載された。
愛せよ、永く。
素敵な言葉だ。(^^)
SnowPeakClubで、*tacさんのキーワードを読んで書店で買って読みました。*tacさん、情報をありがとうございました。
Snow Peak KOREA 設立
去る11月3日に私達スノーピークの3番目の海外子会社であるSnow Peak KOREAをソウル近郊のPaju(バジュ)に設立しました。
アメリカ出張などもあり、僕が設立後のオフィスにようやく行けたのが14日でした。
一番左が韓国のゼネラルマネージャーのイ・ス・ハン。スタッフは社長である僕を入れて9名でのスタートです。
BE-PAL2008年12月号 寒いからこそ、あったかキャンプ
BE-PALの2008年12月号が11月10日に発売された。テーマは、「寒いからこそ、あったかキャンプ」。
BE-PAL編集部がスノーピークの2009年新製品"ランドロック"を始めとするテントでキャンプしながら丸ごと一冊作ったBE-PALである。
秋冬もキャンプするスノーピークユーザーの皆様に最適な一冊です。是非お読み下さい。(^^)
REI Seattle Flagship
嬉しい時に飲みたいワイン
何か嬉しいときに飲もうと思って自宅のセラーに入れているワインがある。今日はその一本を開けて飲んでいる。
Chateau Mouton Rothschild 1996だ。